秋のいたわりケア 季節の変わり目に

夏に受けた紫外線などの、ダメージが、目に見えて現れてくる秋。
肌や髪の老化を進行させないための対策をご紹介します。
内側と外側からのケアで、しっかりいたわって冬に備えましょう。

抗酸化作用のある食品を

そなたの身体は、食べたものからつくられます。若々しく、美しい肌を保つには、バランスよく食べることはもちろん、肌に良い栄養素も摂りたいものです。


「食事面では、ビタミンCやE、オメガ3脂肪酸を多く含む食材を食材を積極的に摂取してみてください。これらの成分は抗酸化作用があり肌の健康を保つために役立ちます」。


ビタミンCは果物や野菜、ビタミンEは緑黄色野菜やナッツ類、オメガ3脂肪酸は青魚などに豊富です。


秋も紫外線対策

夏だけではなく、一年中紫外線は降り注いでいます。紫外線を浴びると、肌にメラニンが生成され、新たなシミやくすみを引き起こしやすくなります。


夏に受けたダメージのケアをしっかり行ても、秋の紫外線対策を怠ると、その努力も台無しに…。


秋は行楽シーズンで、野外へのお出かけ機会も多くなります。レジャーの際は、日焼け止めや日傘、UVカットできる衣類などで、きちんと対策を行いましょう!


湯船につかって血行アップ

毎日忙しく、入浴はシャワーだけで済ませる方も多いかもしれません。しかし「温かいお風呂に、つかることで血行がよくなり、肌や髪への栄養供給が促進されます。


ゆっくりと湯船につかるようにしましょう」。血行がよくなると、肌の隅々まで栄養が行き渡り、ターンオーバーも作新されます。


ただし、寝る前に熱いお湯につかると脳が興奮して、快眠の妨(さまた)げになることも。ぬるめのお湯がおすすめ。


睡眠不足はお肌の大敵

睡眠は、肌の健康とも深いかかわりがあり、もちろんエイジングにもかかわってきます。


眠っている間は、身体の隅々のメンテナンスを行う時間でもあるので、睡眠不足だと肌のダメージが回復できずに蓄積し、肌の老化が進むことにも。


「睡眠不足は、目の下のクマや、たるみにもつながり、老けみえの原因になります。十分な睡眠時間を確保するとともに、質の高い睡眠を、取れるよう心がけることも重要です」。


髪や頭皮にも潤いケアを

秋は髪がパサついたり、頭皮も乾燥しやすくなったりします。頭皮も肌と同じく、保湿が大切!


「保湿シャンプーやトリートメントなど髪と頭皮に潤いを与える製品を選んでみましょう。シャンプー時には、指の腹で軽く頭皮を押す頭皮マッサージを取り入れ、血行を促進させることがポイント。このとき、強くこ擦ったり爪を突き立てるように指を動かすと、頭皮を傷つけるので注意。優しくケアしてください」。

女性芸能人プロフセレクション

女性芸能人のプロフィールをセレクション!このサイトに記事広告載せませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000